ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
スポンサードリンク
coleman特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月28日

豆炭



木炭を買いに近くの量販店へ。

シーズンじゃないからでしょうか。

豆炭しかない・・

しょうがないから買ったけど。

コレ火力弱い上に火持ち悪いんだよな〜



  


Posted by firebee2012 at 23:11Comments(0)焚き火台

2013年11月27日

悩ましい

次回キャンプに備え準備中ですが、

やはり暖房器具は悩みます。

当初、武井バーナーの301か501で悩んでいたものの、

皆さんのブログを見ているうちに、

フジカのハイペットも良いな〜と思うように。

こうやって、物欲と格闘しながら、悩んでいるのが楽しかったりもするし・・

腐るほど薪があるから、焚き火だけでいいかな〜と思ってみたり。

悶絶。




お値段はなかなかのものですね〜

これ、やっぱりキャンプで使う場合は、

耐熱ガラス装備のモデルがいいんですかね?




  


Posted by firebee2012 at 21:39Comments(0)欲しい

2013年11月26日

海釣り公園




我がキャンプチームで釣りに進出するか?的な話が持ち上がって、

市原市のマルエイ海釣り公園を視察。

桟橋スタイルとの事だが・・





下が透けて見えるのが苦手だ。

股間がキューってなる。

あまり釣れている様子は無かったな〜。

釣りは中学生以降やっていない。




  


Posted by firebee2012 at 21:03Comments(0)釣り

2013年11月25日

ヘキサタープセット



キャプテンスタッグのヘキサタープセットを購入。

試し張り出来そうな場所は近くに無いので、

ぶっつけ本番。

今はYouTubeで動画見れるから、多分大丈夫でしょう。

早く張りて〜

次回キャンプは12月中旬の予定。



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット



  


Posted by firebee2012 at 21:37Comments(0)テント、タープ

2013年11月24日




メンバーの知り合いに大工さんがいて、

端材を貰う事が出来るので、焚き火の際の薪には事欠かない。

でも、斧には縁がない。

ロゴスの斧は壊れたし、そのあとに買った斧もなんか切れ味良くなかったし。

使い方も悪いのかな〜。

素人の我々には斧は扱いづらいので、鉈にしてみたら、

面白いように割れる割れる。

みんなでバカスカ割ってストレス解消。



  


Posted by firebee2012 at 21:49Comments(0)ナイフ、刃物

2013年11月23日

インナーシュラフ

先日の香取でのキャンプはマットを忘れるという大失態。

底冷えのため、まともに寝る事も出来ず、

テント内で体育座りで日が昇るのを待つという苦痛に満ちたキャンプとなりました。

せっかく買ったエアピローも使う事無く。

しかしマットを忘れなかったとしても、寒かっただろうと思い、

最低使用温度のもっと低いシュラフの購入も考えたが...

う〜ん。お財布には優しくない。




そこでシュラフ二枚重ね作戦。

コールマンのインナーシュラフを買ってみた。

夏なら、これだけでも大丈夫そうだし。



Coleman(コールマン) フリース インナー
Coleman(コールマン) フリース インナー

  


Posted by firebee2012 at 20:38Comments(0)シュラフ、寝具

2013年11月22日

閉鎖か?



来年3月末に千葉ユースホステルが閉館となるようです。

それに伴い昭和の森キャンプ場も利用出来なる可能性が・・・

現在、管理をしてくれる民間業者を募集中との事。

一人¥100で利用出来るのもあとわずかかな〜

キャンプ場として存続してくれる事を願います。



  
タグ :昭和の森


Posted by firebee2012 at 15:02Comments(0)キャンプ場

2013年11月21日

良い色目指して




はじめはピカピカだったSOTOのステンレスダッチオーブンも、

徐々に渋い色になってきました。

黒光りする日はいつの事やら。


SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTO ステンレスダッチオーブン

8インチのが欲しい〜今日このごろ

  


Posted by firebee2012 at 20:59Comments(0)クッキング

2013年11月20日

工事用ペグ



ホームセンターへ行って、工事用のペグを買ってみた。

もちろん手持ちのテントに利用する為に。

テント付属のペグが、やや心もとないので・・・

ソリッドステークを買おうかな〜と思っていたのですが、

コレで済めば安いし。

1本120円なり。



頑丈だし、土に食い付きも良さそうでしょ。




でも季節柄、ホームセンターのアウトドア関連グッズの売り場が、

どこ行っても縮小されていて、淋しいっす。

コレからでしょ本番は。  


Posted by firebee2012 at 17:29Comments(0)テント、タープ

2013年11月19日

ツールキャリー2



もう一回り大きめのツールキャリーにしてみた。



やっぱりカバー付きのほうが良かった。

あとはテントとシュラフでソロならOK。

  


Posted by firebee2012 at 22:12Comments(0)キャリー

2013年11月18日

パスタ早茹で

テレビで紹介されていたパスタの早茹でを実践。



ジップロックにパスタ入れて、水そそぐ。

350mlくらい入れたかな。



1時間放置。



沸騰させたお湯に入れて茹でる。

1分でOK。

ガスの節約にはなるかな。

  


Posted by firebee2012 at 12:42Comments(0)クッキング

2013年11月17日

ツールキャリー



キャンプ道具をボストンバッグに入れて持ち運びしているけど、

なんか出し入れしているうちに、ぐちゃぐちゃになってしまうので、

工具を入れるツールキャリーボックスしてみた。

よく使う道具はコレにまとめれば、機能的でいいかな。



  


Posted by firebee2012 at 17:21Comments(0)キャリー

2013年11月16日

カルガモ



香取の橘堰のカルガモたち。

橘堰では昔、タナゴ、ハヤ、トジョウ、鯉等が釣れたようですが、

今ではブラックバス、ブルーギルくらいしか釣れないようです。

ザリガニはいるよ。







  


Posted by firebee2012 at 18:49Comments(0)キャンプ場

2013年11月15日

冬は熱燗キャンプ



普段はビールをガンガンいくんですが、

先日の寒さは無理だった。

酒タンポ 1号が大活躍。

日本酒もいいね〜

  


Posted by firebee2012 at 11:05Comments(0)キャンプ小物

2013年11月14日

テントの穴



先日アップした、この写真でお気づきの方もいると思いますが、



ツーリングドームに穴があいております。

橘ふれあい公園に何らかの理由で電気が来ておらず普段より暗かった為に、

テント設営時にガスランタンを近くに寄せていたところ、

なんかの拍子に触れてしまった模様。

設営二回目での、事故により持ち主は相当なショックを受けております。

私はLEDランタンでよかったよ〜。


  


Posted by firebee2012 at 16:39Comments(0)テント、タープ

2013年11月13日

それぞれのテント



昨日のキャンプは3人で行って、

それぞれ別々のテント設営した訳ですが、

私がキャンパーズコレクションのパックドームテント。

ポールはテントの生地に通すタイプです。

付属のペグはスチール製。先端は切りっぱなしで尖っていない。

まあ、使えるけど若干短いような気がする。

付属のロープは貧弱。他の用途に使うからいいや。

耐水圧は1000mm。総合的に見て、安いから許せる系テント。




ナチュラムには在庫は無いみたい。



中央はKERMAランドライト。

この中では一番居住スペースが小さい。

けれども、前室は一番広い。ソロにはうってつけ。

付属のペグはアルミ製、地面が固い場合はお話しにならない。

他のを買い直しましょう。

組み立て見てたけど、ちょっと独特だったな〜


ナチュラム、楽天、ともに在庫無し。





そんで奥がコールマンツーリングドームST。

居住スペースはこの中で一番広い。

2人でも大丈夫そう。

ペグはスチール製、打つ箇所は多い。

もし次ぎに買うテントをどれにする?と聞かれたらこれかな〜

Coleman(コールマン) ツーリングドームST
Coleman(コールマン) ツーリングドームST








この日の香取は街灯も無く暗かったので黒いテント(オレの)

はステルスと化した。w



  


Posted by firebee2012 at 14:46Comments(0)テント、タープ

2013年11月12日

想定外の寒さと暗さ



昨晩、千葉県香取市「橘ふれあい公園」へ。

香取市の予想最低気温は0℃

覚悟と準備をしたものの、

マイナスにしか感じられない寒さ。

そして、いつもは公園周りに街灯が点在しており、炊事場、トイレも天気が点いているのですが、

この日は全滅。

スイッチをONにしても点かず。

真っ暗。

色々想定外でしたが、

夜空の星がいつもより多く、光り輝いて想定外の美しさ。





  


Posted by firebee2012 at 18:03Comments(0)firebee

2013年11月11日

エアピロー

キャンプに行った時の睡眠が浅いような気がするので、

イスカ(ISUKA) コージー エアピロー ネイビーブルー を購入。



たたんで専用袋に入っている状態の大きさはこんな感じ。



破れたりした場合の、補修用の布とボンドが入ってる。

空気漏れしない事を願います。



バルブを緩めて空気を吹き込みます。



膨らますと、こんな感じ。

今日、キャンプに行ってくるよ〜。

イスカ(ISUKA) コージーエアピロー
イスカ(ISUKA) コージーエアピロー

  


Posted by firebee2012 at 15:14Comments(0)キャンプ小物

2013年11月10日

コールマンZIPPO



家のガラクタ箱を整理していたら、

コールマンのZIPPOが出てきた。

いつ、いくらで買ったかも覚えていない。

けどなんか得した気分。

真っ黒だったので、ピカールで磨いた。

  


Posted by firebee2012 at 19:16Comments(0)キャンプ小物

2013年11月09日

アルコールストーブ



エバニュー チタン アルコールストーブを購入。



早速使ってみる。

新しいオモチャは使わずにはいられない。



最初は中央から大きな炎が・・・

チタンがピキッと音を立てる。



20秒くらいかな?中央の炎が小さくなり、周りの細かい穴から炎が出てきた。



約1分くらいで安定した炎になった。

ちょっと暗い場所へ移動。



美しいよ〜。いいよ〜。



アルコールは最大70ml入るようです。

試しに60ml入れて燃焼時間を計測〜

約14分。今回は燃料用アルコールではなく、

消毒用のエタノール使用。まあほとんど一緒でしょうけど。

次回キャンプに早速持って行って、solostoveに入れて使うよ〜。

楽しみだな〜。


エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ

サイズ:径7.1×高さ4.2cm=内径3.9cm
タンク容量:70ml
質量:34g
  


Posted by firebee2012 at 15:21Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年11月08日

斧2



ロゴスの斧に代わり、

Hultafors(ハルターフォース)の斧に鞍替え

来週キャンプ行った時に活躍するはず。

バランスはとても良いように思う。



Hultafors(ハルターフォース) オールラウンド
Hultafors(ハルターフォース) オールラウンド

  


Posted by firebee2012 at 12:35Comments(0)キャンプ小物

2013年11月07日

ダメだこりゃ



ロゴス(LOGOS)7WAY ショベルツール

ショベルは良いとして、

斧ですよ。斧。

ハンドルが変形して斧吹き飛んだよ。

あぶね〜よ。

違う斧探すムカッ


  


Posted by firebee2012 at 10:29Comments(0)キャンプ小物

2013年11月06日

イワタニ クッキングバーナー



キャンプ料理のレパートリーを増やすべく

イワタニのクッキングバーナーを買った。

手始めに家でグラタン作ってみたんだけど、

なんか他にあるかな〜





  


Posted by firebee2012 at 16:42Comments(0)クッキング

2013年11月05日

リチウム電池



キャンプ時使用のフラッシュライトの電池が

リチウム電池のCR123a。

ランニングコストがちと高い。

そこで、充電池と充電器を買った。



何回か使えば元取れるでしょう。

3000mAhタイプも充電可能。

これで心置きなくライト使えます。

  


Posted by firebee2012 at 22:22Comments(0)キャンプ小物

2013年11月04日

山善マルチキャリー



昭和の森キャンプ場は駐車場からサイトまで結構歩く。

念のため持って行ったYAMAZENのカートが役に立った。







本体サイズは幅49×奥行99×高さ57.5

荷台有効サイズは幅40×奥行80cm

材質はフレームがスチール、張り材はポリエステルです。

耐荷重量80kg
  


Posted by firebee2012 at 22:09Comments(0)キャリー

2013年11月03日

充電式ポータブルウォーマー

パナソニックの子会社となってしまったSANYO 。

エネループ充電池はキャンプの際も必ず持参するアイテムの一つ。

これからのキャンプに登場するのがコレ↓






充電式ポータブルウォーマー 「eneloop anka」

パナソニックになってからは製造されていないのかな?。

入手しづらく、価格も上がっています。

コレをシュラフの中に入れると一晩ぬくぬく。

8時間は余裕で持つので重宝します。



  


Posted by firebee2012 at 16:47Comments(0)キャンプ小物

2013年11月03日

心揺らぐ

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット







欲し過ぎて夢に見ちゃった。

コレ持ってキャンプに行くの。

武井バーナー持っているナチュブロガーのもとへ行っては

うらやましく思い悶絶中。


今はまだ手が出せない。
  


Posted by firebee2012 at 11:08Comments(0)欲しい

2013年11月02日

ファイアープレイス2



コールマンのステンレスファイアープレイスが復活しているようですね。

現在はコールマンのオンラインショップのみの取り扱いのようですが..

ちょっと前まで在庫あったように思ったんだけど、

さっき見たら既に入荷待ちの状態。トホホ。

  


Posted by firebee2012 at 18:18Comments(0)焚き火台

2013年11月01日

まな板&包丁



スノーピークの包丁まな板セット買った。



包丁が入れられるやつね。

まな板の裏はゴム足があるからすべらなくて良い。

MサイズとLサイズがあるけど、結果Lで正解だったかな。

包丁収納スペースには磁石が付いていて、

開けた際の包丁落下等を防ぐ工夫がされている。

何回か使用して洗ってを繰り返しましたが、

木が反る事は今のところ無いです。

スノーピーク(snow peak) マナイタセット
スノーピーク(snow peak) マナイタセット


  


Posted by firebee2012 at 20:32Comments(0)クッキング