ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
スポンサードリンク
coleman特集
ユニフレーム特集
スノーピーク特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月04日

武井301用ゴトク




武井君のゴトクを買った。

定価では、ちと高いので特別なルートで安く購入できた。

ストーブ用とバーナー用に二種類足が入っていた。

ペンチとスパナまで・・

コレ要らないから安くすればいいのに・・





手作り感満載。ちょっとガタつくな〜

まあ、土の上なら大丈夫でしょう。








10インチのダッチオーブン乗せても大丈夫なぐらい強度はあります。


  


Posted by firebee2012 at 13:03Comments(0)バーナー・ストーブ

2014年05月02日

武井君退院



約1ヶ月入院していた武井君、我が家に帰ってきました。

ピカピカになって。

購入してまだ日が浅い事もあって、

修理代は無料で、送料のみの負担で済みました。

でも、パッキンの問題なのか、溶接の問題なのかは不明。

どこに問題があったのか、一筆欲しかったですね。



恐る恐る点火チェック。

問題ないようで一安心。

もう暖かくなってきましたが、

次回キャンプに活躍してもらう為にちょっと買い物しよう。

つづく。


  


Posted by firebee2012 at 10:17Comments(0)バーナー・ストーブ

2014年04月03日

武井君入院の巻

武井君の炎上ネタはよく耳にしますが・・

炎上しました。(写真撮影どころの騒ぎではない)

とは言っても、

プレヒート不足の炎上ではなく・・・



燃料漏れによる炎上!!!


超ビビった。



予熱器に着火したら、

しばらくして、本体タンク部分が燃えだした。

なんで〜〜〜!!

調整ハンドルが開いているのか?

いや閉まっている。

予熱機のバルブを閉めるも、消えない!

エアー抜き回してしばらくして鎮火。

武井君、ススで真っ黒け。



消火後にあつこち調べてみたら、

どうも燃料ゲージの元の部分から灯油が漏れている模様。

ポンピングしてもこの部分から圧が逃げていて、わずかながら灯油が漏れだしている。

これに引火したのだろう。



おそらくパッキンの問題か溶接の問題でしょう。

翌日電話をした後、製造元へ送りましたよ。

現在はメンテナンスや修理が立て込んでいるようで

1ヶ月くらいかかる模様。

まだ、購入して4ヶ月しかたっていないのに〜

次回キャンプには間に合ってほしい。

  


Posted by firebee2012 at 13:34Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月22日

武井君点火式


 
衝動買いは武井君。

武井君のハイシーズン、どこも品切れで

来年2月くらいにならないと入手困難な最中、

ヤフオクで即納可能な301を見つけて、

考える事無くポチってしまった。

フジカちゃん買ったばかりで、もう金はない。

正月は家に籠る事にした。w

何はともあれ点火式を執り行う。



燃料キャップ硬い〜

こんなにキツく閉まってるもんなの?

格闘すること数分、やっと開いて灯油入れます。



キャンプに上戸も持って行かなきゃいかんのか。



これが燃料ゲージなのか。今日は半分だけね。




ポンピングはオフィシャルサイトに40〜50と書いてあったので、

とりあえず40回。

面倒クセ〜



プレヒート中、ベランダ寒いから5分ね。

この間もポンピングするのね。

一回消えちった。



万一炎上の際写真を撮ろうと身構えるも、無事点火完了。

汽車が走るかのような音がするね。

一服かましながら、しばらく眺めてキャンプ妄想。

武井君の人気は造形美と手間のかかる感なんだろうね〜

しかし、説明書はいただけないね。

  


Posted by firebee2012 at 11:39Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月11日

ハイペット収納箱

一時期は純正ケースが販売されているアルパカストーブに目がいきましたが、

やはり日本企業を応援すべく、フジカちゃんに。

フジカハイペットユーザーの多くの方々が、

自作ボックスを作っているようで、うらやましい。

私にも作ってくれ〜い。という心境です。

私、DIYの腕も時間も無い故、

市販品で探す事に・・・

そんでもって、採用したのがスツールボックス。



ヌーピーハイスツールボックス。

幅32.5×奥行32.5×高さ49cmなので、

寸法的にはイケルとふんでポチ。

使わない時は畳んでおける点がポイント高し。




左より、ボックス本体、底板、座面。




ボックスを広げて、



底板を入れるだけ〜



ややきつめですが、なんとか入った。

取手ははずしてあります。




若干ボックスが変形w

耐荷重量が150kgとのことなので、

車に積んで上に荷物が乗っても平気でしょう。多分。











  


Posted by firebee2012 at 16:18Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月10日

点火式



セルフ式の灯油販売機の操作に多少手間取りつつも、

無事帰還。

タンクに灯油を入れ、待つ事15分。

初点火。

10分後には6畳の部屋が温々。

いいね〜。

そんで、ゴトクはキャプテンスタッグのにした。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 七輪用ゴトク
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 七輪用ゴトク












初湯沸かし。

いや〜ストーブから離れられないね。



  


Posted by firebee2012 at 19:14Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月10日

灯油を買いに行く前に

灯油のポリタンクを買うのはやめて、

ステンレス ガソリンタンクにした。





ポリで事足りるのに、ステンレスを買ってしまうのは馬鹿らしいと思いつつも、

ニンマリ。






ノズルはタンク内に収納出来るようだが、

給油するときに付ける事にして、外しておこうと思う。

なんか、液ダレするかもしんないし。





家のすぐ近くにガソリンスタンドがあるので、

コールマンのキャリーに乗っけて

行ってきます。


つづく。


  


Posted by firebee2012 at 16:35Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月10日

キター



思いのほか早く到着。



早速、灯油買ってこようっと。


つづく。
  


Posted by firebee2012 at 13:47Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年12月03日

フジカ・ハイペット注文



悩みに悩んで、受話器をあげた。

フジカ・ハイペットを注文してしまった。

武井君と天秤にかけたが、フジカちゃんが勝った。

これからの季節、自宅でも使えるのが大きかった。

当初、整流リング付のを注文しようと思っていたが、

直近になってビビって、

整流リング無し、反射板有りのタイプにした。

スクリーンタープ内の使用がメインになるので、まあいいか。

到着まで一週間から十日間ほどかかるとの事。

楽しみだな〜。

  


Posted by firebee2012 at 20:27Comments(0)バーナー・ストーブ

2013年11月09日

アルコールストーブ



エバニュー チタン アルコールストーブを購入。



早速使ってみる。

新しいオモチャは使わずにはいられない。



最初は中央から大きな炎が・・・

チタンがピキッと音を立てる。



20秒くらいかな?中央の炎が小さくなり、周りの細かい穴から炎が出てきた。



約1分くらいで安定した炎になった。

ちょっと暗い場所へ移動。



美しいよ〜。いいよ〜。



アルコールは最大70ml入るようです。

試しに60ml入れて燃焼時間を計測〜

約14分。今回は燃料用アルコールではなく、

消毒用のエタノール使用。まあほとんど一緒でしょうけど。

次回キャンプに早速持って行って、solostoveに入れて使うよ〜。

楽しみだな〜。


エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ

サイズ:径7.1×高さ4.2cm=内径3.9cm
タンク容量:70ml
質量:34g
  


Posted by firebee2012 at 15:21Comments(0)バーナー・ストーブ